

健康のため
健康のため
湿気がこもり、換気機器にカビが生えると過敏性肺炎やアレルギー性鼻炎の原因となります。

防火のため
防火のため
換気ダクトの空気の出口にある防火ダンパーは火災が起きた時に開いて火災の被害を抑える効果があります。
しかし、汚れやサビで動かないことがあると、ダクト火災や延焼の原因となります。

汚れとサビがついた防火ダンパー

快適な空気で
生活するため
快適な空気で
生活するため
トイレ、お料理やペットのにおいがこもっていると、快適とは言えません。
十分に換気された空気環境であれば、快適に暮らせます。

38年の豊富な実績にもとづく独自の清掃技術を組み合わせ
どんな汚れにも最適な清掃方法を選んで徹底的にキレイに
38年の豊富な実績にもとづく独自の清掃技術を組み合わせ
どんな汚れにも最適な清掃方法を選んで徹底的にキレイに


オフィスビルの清掃から確立したコンプレッサーと集塵機、エアーランス、逆噴射ノズル、ブラシによる独自の清掃方法です。
清掃残しが許されないオフィスビルのための清掃技術で徹底的にキレイにします。
オフィスビルの清掃から確立したコンプレッサーと集塵機、エアーランス、逆噴射ノズル、ブラシによる独自の清掃方法です。
清掃残しが許されないオフィスビルのための清掃技術で徹底的にキレイにします。
エアーランスを使うから、二層管のダクトやファイヤーダンパーも清掃できます
エアーランスを使うから、二層管のダクトやファイヤーダンパーも清掃できます
※二層管・・・1本のダクトのスペースで2種類の排気を出す換気ダクト
※ファイヤーダンパー・・・火災が起きたときに延焼を防ぐ器具
二層管


ファイヤーダンパー

お部屋を汚しません
お部屋を汚しません


毎回新しい養生シートを使用し、ホコリが落ちる可能性がある場所を全て覆います。お客様のお宅を汚しません。
毎回新しい養生シートを使用し、ホコリが落ちる可能性がある場所を全て覆います。お客様のお宅を汚しません。

「トイレの換気扇の風速が0m/sでしたが、清掃後は1.4m/sになり空気がきれいになりました。
取り外した部品の前後を見せていただき、清掃後きれいになったのが分かりました。
すべてがきれいになりました。
作業員さんが皆さま親切でした。」
(東京都西東京市のお客様)
「いくら掃除をしてもトイレのニオイが消えなかったので、貴社にダクトクリーニングを依頼しました。
ダクト清掃はやったことがなかったのでまったく知識がなく、いろいろなことをこと細かに質問してしまったのですが、嫌な顔ひとつせずに答えてくださり感謝しています。
清掃業者は無口で無愛想な方が多いと勝手にイメージしていたのですが、担当の方はとても気さくで話しやすかったです。
社員教育がしっかりしているという印象を受けたので、安心してお任せできました。」
(埼玉県さいたま市のお客様)
「作業員の方が汚れの程度を見せてくれたり、お風呂場の浴室乾燥機のカバーの外し方を教えてくださったりととても親切な対応が良かったです。」
(東京都西東京市のお客様)

エアコンプレッサーから 送った空気でダクト内部の ホコリをはたき出し、 ダクトに取り付けた集塵機 (大きな掃除機)で そのホコリを吸い出します。 詳しくは動画をご覧ください。 https://youtu.be/7vejOEy3cH8
ダクト内部のホコリを はたき出すと同時に、 集塵機でホコリを 吸い取りますので、 お部屋やベランダなどは 汚れません。
・表面
・内部
(フードの内側および
ファンを格納してある
ケーシングの内部)
・ファン
の清掃をします。
※メーカーによっては
ファンが構造上外せない
場合があります。
10~15年に一度の清掃を おすすめします。
当社のチラシをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
Q.どうやって掃除するの?
A.エアコンプレッサーから 送った空気でダクト内部の ホコリをはたき出し、 ダクトに取り付けた集塵機 (大きな掃除機)で そのホコリを吸い出します。
https://youtu.be/7vejOEy3cH8
詳しくは動画をご覧ください。Q.ホコリが落ちて部屋の中やベランダが汚れない?
A.ダクト内部のホコリを はたき出すと同時に、 集塵機でホコリを 吸い取りますので、 お部屋やベランダなどは 汚れません。
Q.レンジフードはどこまで 掃除するの?
A.・表面
・内部
(フードの内側および ファンを格納してある ケーシングの内部)
・ファン
の清掃をします。
※メーカーによっては ファンが構造上外せない 場合があります。Q.換気ダクト清掃は どのくらいのペースで やったほうがいいの?
A.10~15年に一度の清掃を おすすめします。
Q.料金はいくらかかるの?
A.当社のチラシをご覧いただくか、直接お問い合わせください。

分からないこと、心配なこと、料金についてのお問い合わせなど、なんでもご相談下さい。
(受付時間 平日9:00~18:00)