• HOME » 
  • ダクト汚れの発生原因

ダクト汚れの原因物質を知ろう!

私たちは、平均すると1日の約70%を屋内で生活しています。オフィスビルやマンション、店舗、公共施設、工場といった建物を毎日使うなかで少しずつ、そして着実に進行しているのが、空気の通り道である空調ダクトの汚れ。屋内できれいな空気を吸いながら生活するためには、ダクト内を定期的にきれいにしなければなりません。

こんなに多い、汚染物質の発生源

汚染物質の多くは、屋外から来たもの。そう思っていらっしゃる方も少なくないでしょう。実際に外部からダクト内に侵入する汚染物質は少なくないですが、汚染物質の発生源は室内にも数多く存在するのです。これを見ていただければ、いかに汚染物質の発生源が多いかがおわかりいただけるでしょう。生活者や利用者が多ければ多いほど、屋内の空気汚染は早く進みます。

【建物内の汚染物質の発生源】

【建物内の汚染物質の発生源】

ダクト内汚染の影響

ビルなどの空調システムは、人間の血液循環と同じ構造であると考えることができます。

私たち人間の場合、鼻や口から入った空気(酸素)は肺で取り込まれ、血液とともに血管を通って身体のすみずみまで送られます。そして全身に行き渡った血は、老廃物を運んで再び心臓に戻ってきます。空調もこれと同じ。フィルターを通して外気を取り入れ、ダクトという空気の管を通して建物全体に快適な空気を排出、ビル内の汚れた空気は再び空調機に取り込まれて、ダクトを巡るのです。

血管に老廃物が溜まることで血行が悪くなるのと同様に、建物のダクトも汚れが溜まると空気の循環が悪くなります。しかも、問題はそれだけではありません。数多くの粉塵や微生物などを含んだ空気がダクト内を行き来することで、建物内全体の空気汚染が進んでしまうのです。

特殊事例での汚染物質

通常のオフィスビルやマンション、公共施設、工場とは異なり、特殊な汚染物質が溜まりやすい建物もあります。

金属工場……鉄粉

鉄などを削った破片から飛散する粉が堆積。サビなどの原因になります。

製薬工場……砂糖

錠剤を作る際に使用する糖衣(砂糖)の粉が溜まります。

ガラス工場……ガラス片

ホコリのなかに小さなガラスの破片が集まっています。

高速道路沿い……炭素

排気ガスやアスファルトの粉塵の成分である炭素が黒い煤となって付着します。

グラウンド近く……土砂

広いグラウンドの土砂は風に乗りやすく、カビなどを運んでくることも。

沿岸近く……塩

海の近くにある工場のダクトは塩の堆積によって劣化が進みやすくなります。

日本ウイントンだからできることはこちら!

メールでのお問い合せ